最初の頃に作成したサイトが、順調にPVを稼いでくれています。1日1000PVを超えたくらいから突然、「関連コンテンツを使用する意義について」というようなポップがadsense管理画面の上部に表示され始めました。
「なんだろうな?」とは思ったものの、googleさんの説明を見ても良く分からず、数か月間、放置し続けていました。
でも、この「関連コンテンツ」めちゃくちゃ使える!ということが判明したのでメモしておきます。たぶん、「関連コンテンツ」を利用すればPVがかなり伸びます。
関連コンテンツでできること
百聞は一見にしかず!ということで、次の画像をご覧ください。
こんな風に、同じサイト内のオススメコンテンツをgoogle先生が抽出して表示してくれるのです。しかも、記事中で画像は使っていないにも関わらず、アイキャッチ画像までgoogle先生が用意してくれてしまうのです!なんと至れり尽くせりなサービスでしょうか。
もちろん、adsenseの他のサービスと同様、すべて無料で利用できる優れものです。
これを表示させれば、PVをかなり伸ばしてくれるんじゃないか、と期待を寄せています。
「関連コンテンツ」を利用できるかどうかチェック!
とはいえ、adsense登録したらすぐに使えるわけでは無いようです。
「ある程度のページ数とある程度のアクセスがあるサイトに表示できる」そうです。
関連コンテンツは、どなたでもご利用いただける機能ではありません。ご利用いただくには、サイトのトラフィック量とページ数の最低要件を満たしている必要があります。この要件を設定することで、サイトの運営者とユーザーの双方が関連コンテンツでメリットを得られます。こうした要件に照らしてサイトが承認されると、AdSense アカウントで関連コンテンツ機能をご利用いただけるようになります。
google adsenseヘルプ「関連コンテンツ ユニットのご利用要件」より抜粋
「関連コンテンツ」の利用可否のチェック手順
まずは、おなじみのadsense管理画面からスタートします。
上部にある「広告の設定」をクリックします。
続いて、「新しい広告ユニット」をクリックします。
「広告タイプ」の下にある「テキスト広告とディスプレイ広告」をクリックします。
すると以下のような画面が表示されます。
この中に「関連コンテンツ」という表示があれば、googleの「関連コンテンツ」を利用できるということになります。
もし、「関連コンテンツ」が見つかった方は、さらに「関連コンテンツ」をクリックしてみてください。
上のような画面が出てくるはずです。実は、ドメインごとに「関連コンテンツ」を利用できるかどうか決められており、私の場合はpharmassista.clickのドメインを利用しているサイトと、pharmassista.clickのサブドメインを利用しているサイトが「関連コンテンツ」を利用可能ということになります。
というわけで、ひとまず「関連コンテンツ」をgoogle先生のオススメに従い、設置してみることにしました。
またPVに変化があったり、何等かの効果が現れたら報告します!
コメント